雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)


高梁市街の北端にそびえ、「おしろやま」の愛称で親しまれている
「臥牛山」(がぎゅうざん)(標高約480メートル)。
その頂きに立つのが、雲海に浮かぶ「天空の山城」とて知られている
「備中松山城」だ。
かつて難攻不落の名城といわれた現存天守12城の一つで、
日本三大山城にも数えられている。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21325804.jpeg

兵庫の竹田城のように、雲海に浮かぶ幻想的な景色が拝みたいところだったが
夜明け(この時期は6時すぎ頃とか)と同時に見に行かないとNGとのことで
今回ははるばると登山して攻めることとなった。



クルマの場合は、途中にある「城見橋公園」までアクセスし、そこに駐車して
「登城バス」(往復500円)で登城口のある「ふいご峠」まで細い道を移動する。

雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21321410.jpeg
此方が「ふいご峠駐車場」前にあるスタート地点。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21322132.jpeg
軽装の観光客から登山靴を履いた本格的なハイキング客までスタイルは様々。



道(階段がメイン)はハードだが、途中の紅葉は美しい。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21322882.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21323292.jpeg
途中にはこのような立て看板も。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21364355.jpeg
そろそろ頂上も近いよう。。。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21323606.jpeg
風情がある「三の平櫓東土塀」(国指定重要文化財)。。。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21324685.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21325024.jpeg
ゴール!!

およそ20分もゼイゼイ言いながら山道を登り切った後は
山のヒンヤリとした空気感が心地良い。
手前の建物がチケット売り場(500円)。

雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21335950.jpeg
本丸からは高梁の城下が一望できる。流れているのは「高梁川」
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21330618.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21331170.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21332433.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21332961.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21335156.jpeg

「天守」
現存天守12天守のうち、唯一の山城に残っている天守で、二層二階の層塔式
天和3年(1683年)に水谷勝宗(みずのやかつむね)の大改修の際に現在の形に
なったといわれていて、約340年が経過している。
天守の高さは約11mで、現存天守の中では最も低いものとなっている。

雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21341542.jpeg
「本丸東御門」(復元)
木造本瓦葺き。本丸の勝手口にあたる。本丸内唯一の引戸。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21343209.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21342718.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21343720.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21344195.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21345027.jpeg
天守閣から本丸を見下ろす。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21345546.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21350572.jpeg
天守は「三重櫓」と呼ばれ、外観は三重だが、実際には二階建。
一階には囲炉裏(いろり)、装束の間(しょうぞくのま)という城主だけが入る一段高い部屋がある。
二階正面には御社壇(ごしゃだん)を設け、三振の宝剣(岡山県指定重要文化財)を御神体として祀っていた。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21350926.jpeg
「御社壇」
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21350041.jpeg
「囲炉裏」
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21353480.jpeg
「装束の間」
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21353852.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21354338.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21352295.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21351861.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21351351.jpeg


雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21352685.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21353051.jpeg

「つわものどもが夢の跡」というか、なんだか血なまぐさいような空気感が漂っているようで
早々に撤収。天守内の急すぎる怖い階段を転がるように駆け下りてきた(笑)。


というのも、山陰と山陽をつなぐ要所であったこの備中松山城は、激しい争奪戦が繰り広げられ、
築城された延応2年(1240年)から廃城令が出る明治6年(1873年)までに
15回も城主が変わったという。
このような険しい山城における攻防戦はさぞかし大変だったことだろう。。。



本丸に戻ってきてホッと一息。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21354773.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21355017.jpeg

チケット売り場に大きな茶色いニャンコが我が物顔で寝そべっていたが、
このおニャンコさまこそ、城主の「さんじゅーろー」さまだ。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21355695.jpeg
入口で登城客相手に愛想を振りまいている。。。
と思いきや、城主さまはお昼寝タイムに突入してしまったらしい。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21360523.jpeg
日々の激務にお疲れな様子。。。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21360819.jpeg
この城主さま目当てにはるばると登城する人達もいるのだそうだ。


またこの備中松山城は、NHK大河の「真田丸」のオープニング映像にも使用されたらしい。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21355952.jpeg
「真田丸」は割と面白くて観ていたが、たしかに観たことがあるような。。。
それにしてもNHKのスタッフも機材を抱えての山城登山はさぞかし大変だったことだろう。


高梁市街の美しい景色をまぶたに焼き付けた後は、下山開始!!
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21361391.jpeg
上りと違って下りは比較的に楽だ。
紅葉を愛でる余裕もある。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21361718.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21362145.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21362679.jpeg
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21363516.jpeg
下り道にはこのような立て看板が!
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_21363940.jpeg
登山口まで降りてくると、登城バス(帰り)が待っていた。。。
このバスで一気に「城見橋公園駐車場」へ。。。


小さな休憩施設があって地元高梁の特産品があれこれと売られている。
おじさんが試食を勧めてくれた「ゆべし」がとても美味しい!
東北地方のゆべしのように甘いものではなく、高梁の特産品の「柚子」を用いた
何とも爽やかな味わいの美味しい「ゆべし」だった。
感激して何袋かお買い上げ!!
「天任堂」さんという創業200余年を誇る老舗のお店らしく、お取り寄せもできるらしい。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_23060596.jpeg
このお菓子、美味しい上にお安い。この界隈でしか見かけなかったが、
もっと買ってくればよかったと後悔しているところ。。。



なお、私が登城した翌朝は「雲海に包まれた天空の山城」を拝むことができたらしい。
(写真は当日の展望台ライブ映像からの借り物です。)
天候やその時々の条件によって見えたり見えなかったりするらしい。
この日はとても寒くて手袋が欲しいほどだったが、朝から快晴。。。
雲海に浮かぶ「天空の山城」。──「備中 松山城」(晴れの国 おかやま紀行 vol.3)_d0352022_23160330.jpg
この素晴らしい景色を拝むには、「備中松山城雲海展望台」にアクセスする必要がある。
道も場所も調べたが、仕事の予定に間に合いそうもないのでなくなくあきらめた(ノД`)
雲海が発生するのは、9月下旬から4月上旬の早朝で、特に10月下旬から12月上旬は
濃い朝霧が期待できるそう。。。うーん、実に惜しいことをした。。。




おつかれさまでした!!








PVアクセスランキング
/></a><br /><a href=旅行ブロググルメブログへ" グルメブログ 日本全国食べ歩きへ国内旅行ランキング日本全国食べ歩きランキング




名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by forestkoro1015 | 2023-11-15 00:25 | 岡山関連 | Trackback | Comments(0)

美味しかったもの、楽しかったこと、旅の思い出などを徒然にご紹介します。


by forestkoro1015