水郡線でプチ旅行 2.──「月待の滝」


「常陸大子駅」から10分もかからないで、バスは「月待の滝」最寄りの
バス停に到着する。

水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15130391.jpeg
昨年、利用した「大子温泉 やみぞホテル」の前も通る。
露天風呂はなかったが、温泉自体はなかなか良いお湯だったし、
食事も悪くなかった。立ち寄り湯もやっているらしい。



「大子温泉 やみぞホテル」の紹介記事は



バス停から「月待の滝」までは徒歩で12分程度。
なだらかな畑の中の山道を登っていく感じでアクセスする。



途中で渡る水郡線の踏切(単線!!)。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15115091.jpeg
久慈川にかかる橋を渡る。
「嵯峨草橋」という名前の橋のようだ。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15121840.jpeg
「天然アユがのぼる100名川」の一つとして知られる久慈川では「アユ釣り」
している人をよく見かけた。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15122367.jpeg
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15122642.jpeg
途中、りんご園を横に見ながら進むと、「月待の滝」の駐車場が見えてきた。
平日だから空いていると思ったら、お盆休み中ということもあって満車状態(驚)。
横浜ナンバーや品川ナンバーも見かけた。


さらに歩いて「月待の滝」入口に辿り着いた。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15123142.jpeg
なだらかな坂を上ってきたのに、ここからは階段を下る(汗)。

水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15402469.jpeg
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15115855.jpeg

階段を降りた先が「もみじ苑」というお休み処になっていて、自家製粉のこだわり蕎麦と自家焙煎の
珈琲が楽しめる他、茨城の天然氷を使ったかき氷などもいただけるようだ。
おそらく此方のお店が滝周辺の管理もまかされているのだろう。


が、しかし、満車待ちのクルマがいたので覚悟していたが、お店も滝も、かき氷も大混雑だ(汗)。



かき氷コーナーの先にお目当ての滝があった。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15130391.jpeg
水量はあまり多くないようだが、これが「月待の滝」だ。
高さ17メートル、幅12メートルの滝で、安産や子育てにご利益があると古くから伝わり、
現在ではマイナスイオンを全身に浴びることのでるパワースポットとしても
人気なのだそうだ。
また、水に濡れることなく、滝の裏側に入ることができることから「裏見の滝」とも
呼ばれている。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15130888.jpeg
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15131276.jpeg
7段ほどの石段を降りて、いざ、滝の裏側へ。。。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15131891.jpeg
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15132210.jpeg
ヒンヤリとした心地よさが全身を包み込むような感じ。。。
まさにパワースポット(笑)。。。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15135932.jpeg

滝行に来る人もいるらしいが、ちょっと水量が寂しいような気もしないでもない。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15132667.jpeg
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15133912.jpeg
それに人が多すぎて騒がしいし。。。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15134578.jpeg

水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_15140867.jpeg

日光のかき氷を食べようと並びかけたが、20人ぐらい並んでいるので挫折(笑)。
此方の「もみじ苑」では、窓から滝を眺めることができることもあって長居する客も少なくないらしい。
というのも、此方のご主人はあの有名店「達磨」の高橋氏のもとで修行された方だそうで
お蕎麦の美味しさも折り紙付きなのだそうだ。


「大子まで戻って奥久慈しゃもでも食べよう!」ということで、
またトボトボとバス停まで引き返す。


帰りの「嵯峨草橋」からの景色。
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_16015966.jpeg
水郡線でプチ旅行  2.──「月待の滝」_d0352022_16022223.jpeg

念願だったパワースポットの滝は拝むことができたが、人の多さにビックリ!!
「もみじ苑」という名前の通り、もみじの季節には相当に美しい景色が楽しめると思うが、
おそらく今回以上に大混雑しているような気がする。



できれば「袋田の滝」とセットで訪れるのがオススメ。
バスやタクシー利用だと不便だが、クルマ利用の場合は1時間もあれば余裕で巡れるだろう。



さて、お腹が空いた!
奥久慈しゃもはどこで食べよう。。。



続く。。。




●月待の滝 もみじ苑(モミジエン)
茨城県久慈郡大子町川山嵯峨草1369-1
0295-72-3993
JR水郡線常陸大子駅から車で10分
下野宮駅から659m
10:30~19:00
夏季は無休(お店Webサイトで確認要)
80席(テーブル席や座敷の座卓席もあります)
https://momijien.com/



#もみじ苑
#自家製粉のこだわり蕎麦
#自家焙煎の珈琲
#奥久慈清流ライン
#安産祈願


Commented by slow33jp at 2022-08-24 22:06
常陸大子に泊まりましたが
月待の滝は知りませんでした。
常陸大子は行ってないけどもたしか古い小学校もあったような。
青春18きっぷで行きましたよ。
Commented by forestkoro1015 at 2022-08-25 23:32
カフカフカさま

コメント有難うございます。
わっ!旅好きのカフカフカさまでも知らない滝があったとはっ!!

此方、地味な滝ではありますが、 ネーミングのセンスはすごいと思える滝です。
人がいないとステキな場所ですし!

古い小学校(旧上岡小学校)、あるみたいです。
国登録有形文化財で、映画やドラマのロケ地としても何度も登場しているのだとか。
(街の観光ガイド情報)

青春18キップ、今回、私たちもデビューしました(遅)。
実は本日も一人で軽井沢方面に出かけてきたのですが
小海線が昨晩、土砂崩れだとかで不通に(汗)。
結局、小諸から軽井沢まで戻り、横川から高崎経由で戻ることに。。。
ようやくゲットした小海線「HIGH RAIL 1375」の窓際席は
泡と化したのでした(涙)。
Commented by fysoft at 2022-08-26 08:40
こんにちは。

2004年に行きました。18年も前です。
大子ブルワリーで奥久慈しゃもを食べ、月待の滝へ。
紅葉少し前の10月でしたが、誰もいませんでした。
裏側に立って表から撮ってもらった写真を見ると、なかなかの水量です。
もみじ苑で、お蕎麦もいただきました。こちらもがらがらだったような。
その後、袋田の滝、竜神大吊橋、那珂湊おさかな市場と巡りました。
月待の滝は、あまりメジャーではなかったようです。

大子には航空無線標識があり、北からの羽田便は以前、必ず通過していました。
大子上空は、何千回も通過しました。懐かしいです。
Commented by forestkoro1015 at 2022-08-26 17:34

flysoftさま

コメント有難うございます。

18年前というと、この小さな滝はあまりメジャーではなかったのでしょうか。
スマホやSNSはまだなかったような・・・。
当時の水量は多かったのですね。
まぁ、「袋田の滝」を私が訪れた時はすさまじい水量の土色の滝でしたが(笑)。
滝も色々な表情があって面白いですね!

それにしても18年前から素晴らしいフットワークをお持ちですね(驚)。

大子にそのような標識があったとはビックリです。
空や飛行機に関するちょっとした専門的なお話、これからも楽しみにしています。
飛行機大好きなので(笑)。


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by forestkoro1015 | 2022-08-24 16:20 | 茨城関連 | Trackback | Comments(4)

美味しかったもの、楽しかったこと、旅の思い出などを徒然にご紹介します。


by forestkoro1015