『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」


数日前に西荻窪の某店で売り切れじまいに遭遇した時から、
頭の中では「鴨なん」の文字がずっと点滅していた(爆)。
折しもこの日は浦和方面でお仕事。
出かける前から「早く終わらせて、帰りは狭山翁で『鴨なん』を食べる!」と心に決めていた。


浦所街道(R463)を走れば浦和方面からは1時間もかからない。
全身「鴨なんモード」となって「狭山 翁」さんに到着。
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14412630.jpeg

久しぶりに会うお母さん(大女将)に息せき切って「鴨せいろプリーズ!!」(おしながきに「鴨なん」はなかった!)と告げる。
と、「ごめんなさいねぇ、今日は終わっちゃったの!!」と一言(号泣)。。。
あまりのショックで次の言葉がみつからない(涙)。


が、私の落胆ぶりを見た大女将は「『牡蠣せいろ』だったら大丈夫ですよ!」と優しく声を掛けてくれた(嬉)。
鴨が牡蠣になってしまうが、同じ『か』つながり」で特に問題はないだろう!」という訳で、
オススメの「牡蠣せいろ」(1,365円)をいただくことにした(前置きが長くて失礼!!)。


数年前に訪れた時と店内の雰囲気が違って見えたのはたぶん気のせい。
大女将に尋ねたらすでに此方のお店となって13年目を迎えるのだという。
時間は14時半を回ろうとしているのに、二つある小上がり席は満席。
三つあるテーブル席も一つは埋まっていた。通し営業のスタイルは、はるばると訪れる客にとっては有難い話だ。
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14414747.jpeg


熱々の蕎麦茶をすすっていると、四角いお盆に載せられた熱々の「牡蠣汁」が登場した。

『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14413468.jpeg
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14413076.jpeg
お盆の上には粉山椒と薬味の葱が添えられている。葱の脇には生姜、上には柚子のトッピング。
撮影するスマホのレンズが曇りそうなほどにおいしそうな熱々の湯気が立ちのぼる。
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14414066.jpeg
憧れの「鴨なん」もとい「牡蠣せいろ」にようやく巡り合えた喜びをしばし味わう。
そして何とも「端正」な冷たいお蕎麦が登場する。
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14413781.jpeg
此方のそば粉は、地下室で低温管理された北海道、茨城県産の玄そばをブレンドし、
一年間365日おいしく食べられるように石臼挽きで自家製粉したもの。
いつも新鮮なそば粉を提供するために、前日に皮をむき、粉を挽くのだという。
だから午後5時までの営業となるのだそうだ。
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14413076.jpeg

見た目はシンプルで控え目ながらも、弾力があって瑞々しさを感じさせるお蕎麦だ。
そしてほのかな甘みさえ感じさせる独特の風味がまた良い。
熱々の濃厚なお出汁の中にはプックリとした大きめの牡蠣が5つも!!
軽く炙った葱と三つ葉が良い香りを放っている。「鴨汁」の肉々しいまでに味わい深い汁も好きだが、
「牡蠣のエキス」がほどよく馴染んだ「牡蠣汁」もまた滋味深い。
寒い日だったので熱い汁が尚更、五臓六腑に染みわたる。。。


最初は何も薬味をいれないで、次に葱、さらに生姜、そして柚子、最後に粉山椒と色々薬味を代えて
チャレンジしてみたのだけれど、いずれのパターンでも牡蠣とお蕎麦のコンビネーションはバッチリ。
「鴨せいろ」も好きだけれど、この季節ならではの「牡蠣せいろ」のおいしさに目覚めてしてしまった。
そういえば「牡蠣天せいろ」は別のお店でトライしたことはあるけれど、
牡蠣がそのまま入った「牡蠣せいろ」は初めて食べたかも(汗)。
思わぬ貴重な体験をした一日となった(笑)。


ふと気づくと店内には私一人(汗)。大女将は蕎麦茶をつぎ足してくれたりして甲斐甲斐しく動き回る。
そういえば前回は「おいしいからちょっと食べてみて!」と蕎麦の実のレクチャーを受けたことを思い出した。
今はお嫁さん(若女将)と二人で接客を担当されている。


此方の師匠のお蕎麦はどこかのデパートのイベント会場でトライしたことがあるのだけれど、
正直、それほどの感動は得られなかった。
そのような意味においても、ここ狭山の地で暖簾分けの店を守り続けている此方には
敬意を表さずにはいられない。これからもおいしいお蕎麦で訪れるファンを楽しませてほしい。



お会計を済ませると「お年賀」として小さな箱に入った粗品をいただいた。
家に帰って開けてみると、店名の千社札シールが貼られた「やげん堀」だった(嬉)。
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14414439.jpeg
滅多に伺わない客なのに何だか申し訳ない(汗)。


『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14415072.jpeg
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14415395.jpeg
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14415702.jpeg
『か』つながり」の美味しさ♪──「狭山 翁」_d0352022_14420044.jpeg



ごちそうさまでした☆





●狭山 翁 (さやま おきな)
埼玉県所沢市小手指南1-17-34
042-903-9940
西武狭山線 「下山口」から 北へ徒歩12分。
11:30~17:00
月曜休(祝日の場合は翌日)
20席(テーブル3卓、座敷2卓)
駐車場3台
http://www.annaiban.net/204/okina/
2001年オープン



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by forestkoro1015 | 2014-01-20 14:30 | 埼玉関連 | Trackback | Comments(0)

美味しかったもの、楽しかったこと、旅の思い出などを徒然にご紹介します。


by forestkoro1015