1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)

旅の二日目は奈良に移動。
いよいよ今回の旅のハイライトでもある「奈良ホテル」をめざす。
私はレストランやバーは利用したことがあるのだけれど、
「一度、宿泊してみたい!」というかねてからの母の願いを叶えるべく
はるばると出かけてきた次第。。。



1909年(明治42年)、「関西の迎賓館」として誕生した「奈良ホテル」
奈良公園の高台に佇む重厚感に満ちあふれたクラシックなホテルだ。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15081987.jpeg
此方の設計を手がけたのは、日本近代建築の父と言われる「辰野金吾」
工部大学校(現・東京大学工学部)の第一期生として、当時の政府が招いたイギリスの
建築家、ジョサイア・コンドルから建築を学び、同校を首席で卒業した後、
此方の奈良ホテルの他、東京駅、日本銀行本店本館、日本銀行旧小樽支店金融資料館、
大阪市中央公会堂など、歴史に残る数々の名建築を手がけたことで知られている。

1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15090806.jpeg


創業当時を彷彿とさせるノスタルジックなロビーには、
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15083324.jpeg
アインシュタイン博士が奏でたピアノが置かれ、
日本国内だけでなく、西欧のゲストたちにも昔から広く愛されてきた面影を偲ぶことができる。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15083731.jpeg

今回は桃山御殿風檜造りの本館のお部屋を利用。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15090142.jpeg
創業100余年を数えるクラシックホテルならではの快適な居室空間は心地よい眠りを
もたらしてくれる。

1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15090459.jpeg
宿泊客の場合、朝食(和食、茶がゆ定食、洋食のいずれかが選べる)は
「メインダイニングルーム 三笠」の利用となる。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15082486.jpeg
100余年の歴史を感じさせるエントランスをくぐると、そこは格天井をはるか上に望む
ゆったりとした空間。天井高は6メートルあるのだそうだ。


此方でいただいた夕食と朝食の様子は改めてご紹介することにして、
今回は館内をメインにご紹介。。。

1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15083009.jpeg
フロント前から2階を望む。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15084187.jpeg
2階南側から。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15084699.jpeg
シャンデリアがステキ!
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15085077.jpeg
ロビー吹き抜けからフロントを望む。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15085475.jpeg

階段(北側)から。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15085774.jpeg

フロント脇の情景。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15141657.jpg
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15142018.jpg

お庭によく鹿が遊びにくるホテル外観。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15091159.jpeg
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15091526.jpeg
この「鴟尾」が14、用いられているそう。。。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15091947.jpeg
売店で売られていた「鹿サブレ」。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15092670.jpeg
「アップル鯛」。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15092989.jpeg

表門からのアプローチ。ゆるやかな坂になっている。
1403・早春の京都・奈良散策紀行 vol.9──関西の迎賓館。@「奈良ホテル」(建物編)_d0352022_15092378.jpeg

メインダイニングでいただいたディナーと朝食に関しては、改めてご紹介しよう。。。




名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by forestkoro1015 | 2014-04-13 15:04 | 奈良関連 | Trackback | Comments(0)

美味しかったもの、楽しかったこと、旅の思い出などを徒然にご紹介します。


by forestkoro1015