五日市街道[b:「くぬぎ橋北」]交差点近くに古くから佇む珈琲専門店、それが此方の「珈琲館 くすの樹」さんです。
店名の由来の通り、樹齢200余年ともいわれる立派な「くすの樹」がトレードマークでもある山小屋風の此方が開業したのは1979年12月とのこと。
ファミレスやハンバーガーショップ、回転鮨店、ラーメン店、牛丼店、コンビニぐらいしかないこのエリアで、「シャトー(古城)」として静かに時を刻み続けています。
また、TVドラマの人気番組「相棒ten」(第14話──「悪友」)に喫茶店として登場したことでも知られています。
凍えるように寒かったこの日は美味しいコーヒーが飲みたくなって、久しぶりに車を回してみることにしました。
夕方の店内は8割の入り。1階席はカウンター席も含めて結構混んでいます。
ロフトのような2階席は空いているようですが、此方は喫煙席となるため、できれば避けた方が無難です。
かろうじて空いていたテーブル席に滑り込みます。
メニューに「イブニングセット」(16時〜)を見つけてしまいました。
お好きなコーヒーとサンドイッチまたはホットドッグ類がセットになってたしか1,000円ほどになります。
200円ほどお安くなったような。。。
やはりこの時間帯は「ローストビーフサンド」(780円)に心惹かれてしまいます(笑)。
以前はたしか「クロワッサン」にローストビーフをサンドした「クレッセントムーン」という名前だったように思うのですが
名前が変わったのかしらん(謎)。
飲み物はいつもの「きららコーヒー」。マイルドな美味しさが女性に人気のお味なのだそうです。

此方が
「きららコーヒー」。なんだかとっても和む優しい感じの味わいです。

此方が
「ローストビーフサンド」です。うーん、たしかに以前はクロワッサンだったような(汗)。
まぁ、このハンバーガーのようなパンズでも十分に美味しいのですが、クロワッサンの方がバターの香りがたっぷりとしていて何となくもっとお上品な感じがしたような。。。
でも、サラダは以前よりもたっぷりしているようにたように思います。そして自家製というパンもクロワッサンより食べ応え感はあるかもしれません。
サンドイッチに使われているマヨネーズソースが好みのタイプ。ローストビーフ自体は可もなく不可もなく。。。
以前のレビューを見ると、イブニングセットは780円だったらしく(汗)。まぁ、諸物価高騰の折から致し方ないお話なのでしょう。

全体のイメージ。

天井が高い店内。

山小屋風のライト。
ランドマークの「くすのき」と共にいつまでもこの地でずっとがんばり続けてもらいたいお店の一つです。
ごちそうさまでした☆
※以前の訪問記事は
此方(http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132003/13016034/dtlrvwlst/1760488/)でご紹介しています。」
●珈琲館 くすの樹 (コーヒーカン クスノキ)
東京都西東京市新町5-19-10
0422-55-4450
9:00~22:00
不定休
http://www.cafe-kusunoki.com/
にほんブログ村