九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。   

熊本といったら、やはり日本三名城の一つである「熊本城」を抜きに語ることはできません。
慶長12年(1607年)、加藤清正によって建てられた「熊本城」は、その後、細川家の居城となります。
明治10年(1877年)の西南戦争で天守閣や本丸御殿は焼失しますが、資料をもとに復元され、熊本を代表する観光スポットの一つとなっています。

九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_14032502.jpg
西大手櫓門。そのまま歩いていくと、加藤清正を中心とした「熊本城おもてなし武将隊」が迎えてくれます。総勢9名いるそうです。

九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13432579.jpg
昭和35年(1960年)に再建された「天守閣」。大天守は地上6階地下1階、石段の上からの高さ30m、小天守は地上4階地下1階、高さは約19mあるそうです。
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13432177.jpg
角度をかえて。上部に行くほど、石垣の「反り」が厳しくなっているのは、石垣を上ろうとする敵が滑り落ちるようにした「武者返し」なのだそう。
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13431442.jpg
「宇土櫓」(国指定重要文化財)。創建当時から400年の時を超えて現在も残る唯一の多重櫓。「第三の天守閣」とも呼ばれています。
3層5階、地下1階からなる勇壮な佇まいが特徴的。

九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13424662.jpg
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13424955.jpg
狩野派の障壁画で彩られた絢爛豪華な本丸御殿。西南戦争で消失するも、2008年に古文書や絵地図をもとに再現されたもの。
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13425617.jpg
四季の移り変わりを植物で見事に描いた天井画。此方も当時の下絵をもとに復元。
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13425913.jpg
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13430256.jpg
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13430859.jpg
此方は「闇り(くらがり)通路」。本丸御殿の下を通る地下通路。窓がないため、当時は灯りがないと歩くことができず、侵入者を防ぐ役割を果たしたそうです。

九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13432881.jpg
天守閣に上ると、熊本の街並みが眼下に広がります。
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13430528.jpg
くまモン発見!!こんな大きいのははじめて見たかも(笑)。
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13433471.jpg
九州かっとび紀行 その7 「熊本城」。_d0352022_13433887.jpg
お土産ショップはくまモンだらけでした(笑)!!



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

by forestkoro1015 | 2016-01-30 11:40 | お城 | Trackback | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 九州かっとび紀行 その8 「西... 九州かっとび紀行 その6 「く... >>